オンワードanyFAMキッズにアウトレットはある?クーポンでもっと安く買う方法とメルカリ、楽天、ゾゾタウンの通販サイトはどれが安い?

anyFAMアウトレット店舗セールクーポン美容・ファッション

anyFAM(エニィファム)キッズは、イオンやアピタ、アリオで見かけることが多いブランドです。娘にanyFAMを着せては自己満に浸っていた私ですが(笑)、正直いうと毎回定価で買うわけにはいきません。

私と同じように、できればアウトレット価格で買いたいけど…と躊躇している方も多いのではないでしょうか。

今回はanyFAMのセールについて、通販サイトのクーポンやキャンペーンを駆使してもっと安く、もっとお得に買い物する方法を紹介します。

もはや店頭で買うだけでは損な時代なので、ぜひ今後の参考にしてくださいね。

anyFAMキッズのバーゲンセール・ファミリーセールはいつから?

anyFAMキッズのセールには、通常のバーゲンセールとファミリーセールの2種類があります。

ファミリーセールとは、anyFAMを運営しているオンワード樫山の会員限定で開催されるのセールのこと。

店舗ではなく会場が設置され、期間限定で人気ブランドがいくつか集結する大々的なバーゲンセールです。今年の夏は残念ながら予定があって行けずでした(涙)。

店頭でのセール期間

【店頭】
・7月1日~夏のクリアランスセール
・1月1日または2日~冬のバーゲンセール(初売り)

店頭でのセールは、年に2回、夏と冬に行われるバーゲンのことです。年度によっては、上記の期間の少し前に先行売り出しを行うこともあります。

夏のクリアランスセールは通常7月1日から。2022年度は最大70%オフでした。

ファミリーセールの期間

【ファミリーセール】
・春は4月上旬~下旬
・夏は6月中旬~7月下旬、8月上旬~下旬
・秋冬は11月中旬~12月中旬、2月中旬~下旬

ファミリーセールは年度やエリアによって開催時期が異なりますが、夏と冬の2大バーゲンの前後に行われることが多いです。

たとえば2021年秋冬の東京では、11月17日 ~18日 、23日~25日、12月8日~9日、12月15日~16日。2022年冬は2月11日~13日、18日~20日でした。

2022年春は4月8日~10日、16日~17日、23~24日。夏は6月17日~19日、6月25日~26日、7月2日~3日でした。開催日はほとんどが土日祝です。

割引率が90%とかなりお得なものも中にはありますが、30%~50%の割引率のものが多いため「別にあえてファミリーセールに行かなくてもいいんじゃ…」といった声もあるようです。

行く曜日や時間帯にもよって手に取る商品が異なるので、ある意味で運ともいえるかもしれません。

Fumi

もっとお得感がほしい気もする。

オンワード樫山のファミリーセールに参加する条件

オンワード樫山のファミリーセールは、招待メールが送られてこないと参加できません。会員登録時にファミリー会場の地域を選択していれば招待が来るので忘れずに設定しましょう。

会員登録はとても簡単。オンワード樫山の最大級のオンライン通販サイト「オンワードクローゼット」にメールアドレスとパスワードを登録するだけです。ものの数分で登録でき、年会費などは一切かからないのでご安心を^^

オンワードクローゼットanyFAM
(引用元:オンワードクローゼット
Chino

私も愛用してます!

anyFAMキッズのアウトレット店舗はある?

セール時期になると「アウトレットが近くにある人はいいな~」なんて遠い目になりますが、実は2022年8月時点では、anyFAMキッズのアウトレット店舗はありません。

オンワード樫山に問い合わせてみたところ「全国に展開しておりません」との回答が来たので、間違いないです。残念…。

オンラインサイトなどでアウトレット「価格」としてanyFAMの商品を扱っているショップはありますが、公式のアウトレット店が存在しているわけではないので間違えないようにしましょう。

anyFAMキッズの服はメルカリで買うと損?!

メルカリとの付き合いはもうすぐ10年になる私なので、何を買うにも「まずはメルカリでしょ」という思考になってしまっていて、最初はメルカリ一択でanyFAMキッズの服を探していたのですが、ある時ふと気付きました。

中古の割には高いじゃん。これなら新品で買えるじゃん。」ということに。

たとえばもともと1,600円くらいのTシャツで、使用感あり毛羽立ちありでも850円前後で出品している人が多かったり、ほぼ未使用だったり新品になると「いや、セール価格より高く売ってるでしょ」って人がかなりいる

決して大げさじゃなく、物によってはメルカリに300円くらい足すだけで新品が買えたりします。それなら頑張って新品で手に入れるほうが満足度が高いはず。

ただメルカリでとてもきれいな状態で半額以下で売っている方もいたり、もともと高いアウターだとメルカリのほうが断然安いということもあるのも事実です^^

最初からメルカリ一択にならないように、他のサイトも見るということが大切だと思います。

anyFAMキッズを買うならここ!おすすめの通販サイト3選

今の時代、店舗で買うだけがすべてではなく、むしろオンライン通販サイトのほうに力を入れているブランドがほとんどです。

今回はその中でも特に安心してお買い物ができる、大手通販サイトを紹介します。

店頭に行かないと今の割引率がわからないということがなく「セールアイテムが追加された、再値下げを行った」など、セール情報が一目でわかるのも通販ならではのメリットでしょう。

また人件費などのコストが削減できる分、店舗では開催できない独自のセールやキャンペーン、クーポン配布サービスなど盛り込んでいるので、タイミングさえ把握しておけば店舗で買うより何倍もお得に買い物をすることができます。

オンワードクローゼット(公式サイト)

オンワードクローゼットは、オンワード樫山が運営する最大級のオンライン公式サイトです。

オンワードクローゼットanyFAM
(引用元:オンワードクローゼット)

先行セールや期間限定キャンペーンがある

【オンワードクローゼットのセール時期】
・12月20日頃~初売り前の先行セール
・1月1日または2日~冬のバーゲンセール
・7月1日~夏のクリアランスセール
・時間限定でセール価格からさらにオフ など

オンワードクローゼットでは、夏と冬のバーゲンのほか、年末に初売り前の先行セールが開催されます。2022年は7月1日に夏のクリアランスセールが始まり、1週間後にセール商品が追加3週間後には最大80%オフになりました。さらに約1カ月後の8月19日には、再値下げが行われています。

またなんの前触れもなく、突然「○時間限定でセール品がさらに○%オフ!」といったゲリラキャンペーンのようなものが行われたりするので、棚から牡丹餅といったことも多々。つい最近では8月18日〜8月22日にセール価格から更に最大25%オフになる「96時間限定セール」がありました。

オンワード会員になるとセール情報や福袋の予告、ファミリーセールの招待などがメールで配信されます。メルマガが苦手な方は配信を停止することも可能です。

完全送料無料、割引クーポンあり

オンワードクローゼットは、たとえ1点の購入でも送料は無料です。しかも送料無料ラインという枠がないので、1,000円以下の服でも送料がかかりません(これが個人的には推し)。

楽天市場やZOZOなどたいていの通販サイトは送料がかかり、しかもそのせいで結局高くついたりするので、これはかなり嬉しいです。

初回購入に限り金額に応じて最大4,000円引きになるウェルカムクーポンも配布中!期限がないので「これ買うわ」が見つかってからの利用で大丈夫です。

(引用元:オンワードクローゼット

クーポンの割引額は、以下の通り。

  • 5,500円~10,999円までは1,000円オフ:クーポンコード「hjmt1000」
  • 11,000円~21,999円までは2,000円オフ:クーポンコード「hjmt2000」
  • 22,000円以上~4,000円オフ:クーポンコード「syki4000」

利用するには商品を買い物かごにカートインして、手続きの際にクーポンコードを入力するだけです。

また次回のお買い物で使える会員限定のクーポンが配布されることもあります。

私が初めてオンワードクローゼットを利用した時は、商品とともに次回使える1,000円クーポンが送られてきました。次回の購入時にクーポンコードを入力することで利用できるというものです。

といっても買ったばかりなのですぐには購入意欲が湧かなかったのですが、半年後でも問題なく使えたのが嬉しかったです^^

オンワードクローゼットはanyFAMキッズだけでなく、組曲や23区、自由区などファッション雑誌VERYやCLASSY、oggiなどによく掲載されているレディース服も買うことができるので、徐々に貯まるポイントをママの服にあてるのも良いですね^^

Chino

何を買ったかは最後のほうで公開します!

anyFAM楽天市場店

楽天市場にもanyFAMの店舗があるので、楽天カードファンの方は必見です。

楽天市場
(引用元:anyFAM楽天市場店

先行セールはないが期間限定キャンペーンが豊富

【楽天市場のセール時期】
・7月1日~夏のクリアランスセール
・1月1日または2日~冬のバーゲンセール(初売り)など

anyFAM楽天市場店では、2大セール時期にしか値下げをしませんが、楽天独自のキャンペーンイベントがかなり頻繁にあるので、そのタイミングに便乗してお買い物することで楽天ポイントが大きく還元されます。

ポイント還元率が高いということは、実質セール価格で購入しているようなものですよね。

中でも年に4回開催される「楽天スーパーセール」や、ほぼ毎月開催される「お買い物マラソン」「買い回り39キャンペーン」というキャンペーンが有名です。ショップをいくつもはしごする買い回り」によって楽天ポイントが10倍、14倍になって還元されるので、ぜひ利用しましょう。

ただしキャンペーンに参加するには、エントリーボタンを押す必要があるということを忘れないようにしてください。

送料は550円、割引クーポンはほぼない

楽天市場では3,980円(税込)以上で送料が無料です。3,980円以下の場合は一回の注文につき550円の送料がかかってしまいます。まとめ買いしないといけないのはちょっと…ですね。

また、私は8年間楽天会員ですが、AnyFAMが楽天市場で割引クーポン発行しているのを見たことがありません。検索しても全くヒットしないので、割引クーポンの発行はほぼないのだと思います。

「すべては楽天カードのポイントを貯めるため!」という感じになりそうですね。

Chino

私はオンワードクローゼット派だけど楽天カードで支払ってるよ。

ゾゾタウン

洋服はいつもZOZOで買っているという方はこちらもチェックしていただけたら嬉しいです。

(引用元:ZOZOタウンanyFAM

先行セール、期間限定キャンペーンがある

【ZOZOTOWNのセール時期】
・7月1日~夏のクリアランスセール
・1月1日または2日~冬のバーゲンセール(初売り)
・6月、11月付近の先行セール

ゾゾタウンでは、2大バーゲンの少し前に先行セールを行います。ただanyFAMが参加するかどうかは明確ではありません。先行セールは6月と11月付近に行われることが多いので、その時期になったら逃さずチェックしましょう。

またゾゾタウンと言えば、CMでよく見かけるZOZOWEEKというキャンペーンが有名です。だいたい5月、9月、11月頃の春・秋に開催され、「まとめ買い」によってポイント還元率がアップします。

送料は250円、割引クーポンの発行あり

ゾゾタウン送料は、配送ごとに250円かかります。即日配送にすると手数料は350円です。

複数のショップで買い物をしても、発送元が異なる場合はその都度送料がかかります。送料無料というラインはなくなったので、必ず送料がかかる仕組みになってしまったのが切ないところです。

ただクーポンに関しては、ショップ限定割引クーポンが発行されることがあり、タイミングとしては夏冬の先行セールの感覚なのか、過去に6月中旬と11月中旬で発行されています。クーポン額は1,000円分、11月は1,500円分でした。

ZOZOWEEKでのクーポン情報は現時点ではありませんが、その時期も割引クーポンの発行がないかチェックするといいでしょう。

anyFAMキッズの服を1万円オフで買ってみた

先ほど話したオンワードクローゼットの1,000円オフクーポンと、セールのタイミングを掛け合わせ、定価で買うと合計19,510円の服を、9着で合計10,900円(1着あたり約1,200円)で買いました

早速、届いた段ボールの中身を公開します。

anyFAM段ボール
anyFAM購入品
Chino

なんて贅沢な娘だ~!

買ったのは以下の9着。1つは今季用、残りはすべて来年用にワンサイズ大きい140にしました。とっても可愛いので来年が楽しみです^^

anyFAMキッズは通販サイトでお得に買おう!

anyFAMキッズの通販サイトでは、店舗ではもらえないお得なクーポンの配布や会員限定のキャンペーンを行っていることが多々あります。

お店に足を運んで実際に手に取ってみるほうが、サイズや色合い等で失敗することも少ないのは事実ですが、通販サイトに慣れたら商品のサイズや色合いも口コミを参考にできるようになり、失敗することも少なくなるもの。

価格重視でお得に買い物したいという方は、ぜひ大手通販サイトに会員登録してみてくださいね^^ここまで読んでいただきありがとうございました。