アウトドアショップのmontbell(モンベル)。この冬は本気で防寒しなくてはと意気込み、待ちわびていたセール時期にお店に足を運びました。しかし店内は落ち着きを放っていて、セール感ゼロ。
今回は、モンベルの商品をセール価格で買える場所や方法、セール時期について紹介します。
目次
モンベルは基本的にセールをやらない件
先日、モンベルの防寒肌着(ヒートテック的な存在)のジオラインがいいとテレビで放映していたので、年明けのセールで買おうと思い、1月3日にお店に行きました。
…が、セールの文字が店内のどこにもない。そのせいか、お客も少ないしいつもと同じく静か…。
ついこないだモンベルデビューしたばかりの初心者の私には、セールをやらないのか、時期がずれているのか謎でした。
ということで、恥ずかながら店員さんに率直に聞いてみた。「あのー、ここってセールはやらないんでしょうか…?」
少し間があり、「うちは基本的にセールはしないんですよ~。」との返事。がーーーーーーん!!!
モンベル商品をセール価格で買う方法

モンベルではセールをやらないという事実を知り、ショックを受けている私を見て、店員さんがセール価格で商品を買う方法を教えてくれました。
モンベルの会員(フレンド)になる
一つ目は、モンベルの有料会員になること。年会費1,500円という、そこそこ高い料金ですが、会員になればオンラインショップで行われるアウトレット品の先行販売で、一般人よりも早くセール品の買い物をすることができるそう。
たとえば入会初年度の場合、モンベルストアでモンベル製品を33,000円(税込)分お買い求めいただくと、税抜き価格の5%分1,500ポイントがたまります。
いや、1,500円って高すぎでしょ…と思いますが、年間33,000円以上買う人であれば、余裕で年会費分はポイントが溜まるのだそうです。モンベル通なら決して悪くない話ですね。
アウトレットショップで買う
モンベルにはアウトレットショップが全国に39店舗あります(2022年1月現在)。またオンラインアウトレットショップもあります。
ただアウトレットなので、カラー・デザインの変更等でもうカタログには載らなくなったウェア、アウトドアギア、登山用品がメインです。最新の商品をセール価格で入手することはできないというのがデメリット。
「少し前のデザインだけど、機能は通常の店舗で今売っているものと全く同じ」なんていう商品なら、迷わず買っておきましょう!(←誰)
モンベルを扱っている通販サイトHIMARAYA(ヒマラヤ)のセールで買う
これは店員さんが教えてくれたわけではないのですが、モンベルを扱
っている通販サイトのセールで買うというのもありです。おすすめなのが「HIMARAYA(ヒマラヤ)」。
ヒマラヤでは、セール時期になるとヒマラヤ独自の割引クーポンが発行されます。

「たった1,000円かよ~。」と思いますが、本来セール価格で買えない商品なら、1,000円引きはかなり大きいのではないでしょうか。
溜めたポイントで買い物をする
モンベルのフレンド会員になった場合の話ですが、モンベルでの買い物やイベント参加で溜めたポイントは、1ポイント = 1円として利用できます。 なので沢山ポイ活をして(ちょっと意味が違うけど)溜まったポイントでお値引きをしていただくのもありですね。
モンベルの有料会員になるメリット
モンベルで買い物をした際、店員さんから有料会員の勧誘を受け、以下のチラシをいただきました。

チラシを見ると、会員になるメリットがなんとなくわかりますね。くわしく見ていきましょう。
アウトレット品の先行販売でセール価格で買い物ができる
なんといってもこれが推しのようです。アウトレットの商品がオンラインで先行販売で買うことができる。つまり、売り切れる前に買っちゃえる、他の人の手に渡る前に我先に!ということですね(←そのまんま)。
買い物をするたびにポイントが溜まる

先ほども言いましたが、モンベルの会員になると商品を買うたびにポイントが溜まり、1ポイント=1円でお買い物に使うことができます。
ポイント率は継続年数によって上がっていき、買い物の5%~9%までと幅広いです。たとえば入会初年度の場合、モンベルストア商品を33,000円分買うと、税抜き価格の5%分である1,500ポイントがたまる仕組み。 これで年会費がチャラです。
またモンベル主催のイベントに参加することでもポイントが溜まるような仕組みとなっています。
地域の特産品販売でポイントアップやおまけがもらえる
モンベルは地域の特産品販売を応援しています。特産品を買うことで、ポイント率がアップしたり、おまけがもらえるのも会員ならでは。特産品にはどんなラインナップがあるのか気になる方は、モンベルのオンラインショップをご確認ください。
豪華ゲストの動画が期間限定で見られる
豪華ゲストって?と気になるところですが、この冬はテレビでよく見る芸能人という感じではなく、登山家などの有名人でした。
- 養老 孟司さん(解剖学者・医学博士)
- 正木 明さん(気象予報士・防災士)
- 服部 文祥(登山家・作家)
- 辰野 勇(モンベル代表・登山家)
アウトドアに関心のある方なら「おおおーーっ!!」となるのではないでしょうか。
モンベルのアウトドアショップのセール時期は?

最初に述べたように、モンベルには基本的にセールはありませんが、有料会員の先行販売時期は直近だと2022年1月28日~31日の4日間。2月からは一般にも販売される予定です。
アウトレットショップのセール時期は、ゴールデンウィークと11月、7~8月、1月の年始が毎年恒例になっているようです。
モンベルはZOZOTOWNや好日山荘では扱いがなくなった?
以前はモンベルの商品がZOZOなどで扱いがあったのですが、2022年1月現在、ZOZOTOWNや好日山荘、アルペングループでは取り扱いがないようです。
オンラインショップだとヒマラヤが良さそうですね。
モンベル初心者にはジオラインがおすすめ!
私はアラフォーになってやっとモンベルの良さがわかった初心者です。そんな私がこれからもモンベルにお世話になるに違いないと確信したのは、ジオラインという肌着に出会ったから。
スキー学習で雪山に行く子供用に買ったところ、他の子が寒い寒いと言っている中、我が子はカイロも不要で快適に滑ったようで驚きました。テレビの「がっちりマンデー」でもモンベルの肌着が紹介されていて、皮膚科医?専門家?がおすすめしていたので間違いない暖かさだと思います。
ジオラインについては、以下の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください☆